Aug 23, 2022, 4:00 – 7:00 AM (UTC)
混沌とした時代を生き抜くために働き方が多様化する現在、私たち”働く人”はさまざまな変化を経験し、これまでとは仕事に対する考え方や、目指すところ、自分の立ち位置、などについてより一層思考するようになりました。
働き方が多様化した今は”アジリティ時代”と言われており、「デジタル・オーバーロード」、「インポスター症候群」といった働く人たちの新たな課題も浮き彫りになっています。
私たち働く人、そして働く人を抱えた企業はこれからどこに舵を切るべきなのでしょうか。
Asanaが提唱する「最新最強の仕事術 - ワークマネジメント -」は、個人の仕事のより効率的な管理手法・チームや部署の仕事の可視化・自分のタスクがどのように組織に貢献しているか、どのように組織の目標と紐づいているか、など”個人”と”組織”がより良い関係性を築き、よりよく働くための働き方として世界で認められています。
この難しい時代に、アジリティ(すばやく適応する)を発揮しより良い働き方を促す”ワークマネジメント”について、Asana Future of Work 2022 Summer ではみなさまへ気づき・明日へつながる実践的なヒントをお届けします。
【 開催概要 】
日時 2021年8⽉23⽇(火) 13:00-16:00
主催 Asana Japan 株式会社
参加方法 Zoomによるオンラインセミナー
※お申込みいただいた方に参加用URLとパスワードをご案内します。
参加費 無料(事前登録制)
対象 経営者、事業部マネージャー、経営企画室、情報システム部門、変革を推進するリーダー
【 アジェンダ 】
13:00-13:40 基調講演
一橋ビジネススクール 国際企業戦略専攻 准教授 & エクスターナル・アフェアーズ担当 藤川 佳則 氏
13:45-14:05 事例講演①
くじらキャピタル株式会社 共同創業者・代表取締役 竹内 真ニ 氏
株式会社金井酒造店 代表取締役社長(六代目蔵元) 佐野 博之 氏
14:10-14:30 事例講演②
トランスコスモス・アナリティクス株式会社 取締役CDO CFO 篠田 洋輔 氏
14:35-15:25 事例企業パネルディスカッション
くじらキャピタル株式会社 共同創業者・代表取締役 竹内 真ニ 氏
株式会社金井酒造店 代表取締役社長(六代目蔵元) 佐野 博之 氏
トランスコスモス・アナリティクス株式会社 取締役CDO CFO 篠田 洋輔 氏
Prodotto合同会社 代表 (Asanaアンバサダー) 萩原 雅裕 氏
15:30-15:45 Q & A
15:45-15:50 クロージング
一橋ビジネススクール
国際企業戦略専攻 准教授 & エクスターナル・アフェアーズ担当
くじらキャピタル株式会社
共同創業者・代表取締役
株式会社金井酒造店
代表取締役社長(六代目蔵元)
トランスコスモス・アナリティクス株式会社
取締役CDO CFO
Prodotto合同会社
代表/経営アドバイザー