2021/7/15 11時00分~12時30分 (UTC)
ビジネスリーダーおよそ500人が集うFacebookページの勉強会コミュニティ「JYOUSHIDO(上司道)」と、世界190カ国で数百万人が利用するワークマネジメントツールAsana(アサナ)のコミュニティ Asana Together のコラボレーションイベントを、2021年7月15日20時からオンラインで開催します。
上司には道がある。柔道や茶道のように、リーダーにも成長の道がある。
(JYOSHIDO上司道)
マネージャーとしてチームのすべての取り組みを完全に把握できます。
電子メールや電子ファイルを使ったペーパーレス化、CRMツールでの顧客管理、Googleの各種サービス活用、Teams、zoom、Slackなどなど、ビジネスのデジタル化は止まるところを知りません。
しかしデジタル化が進めば進むほど、作業のための作業、ミスやトラブル、使える人と使えない人の分断といった新たな問題も発生しています。リーダーからは「解決に取られる時間も増えた」という嘆き節も聞こえてきます。リモートワークの推進が状況に拍車をかけているケースもあるようです。
タスクの整理と各種デジタルツールの活用を両立させ、チームメンバーの仕事への集中力を高め、成果と成長につなげるにはどうすればよいか。
──このビジネスリーダーの課題感に、Asana が光を与えてくれます。
チームにAsanaを導入して劇的な効果を実感した中村智昭(JYOUSHIDO主宰)による「いいものは、みんなに紹介したい!」との声から、今回特別コラボ企画がスタートしました。
・ ・ ・ ・ ・
2012年にサンフランシスコで生まれたワークマネジメント(仕事管理 : タスク管理+プロジェクト管理)ツールです。世界190カ国12万社以上で利用され、多くのビジネスリーダーから高い評価を得ています。レビューサイトG2の「プロジェクトコラボレーション」部門では現在(2021年6月18日)最高評価となっています。
2019年に日本語化され、日本でも大企業から中小企業まで導入されるようになりました。Asanaが提唱する「仕事のための仕事を根本からなくす」というキャッチフレーズには、深く共感される方も多いと思います。
ASANAの特徴
当イベントはAsanaのユーザーコミュニティイベントAsana Togetherとのコラボレーションとして開催します。Asana Japanコミュニティマネージャーや、中村さんがAsanaを利用するキッカケとなったAsana認定プロ・フォーラムリーダーも参加して、実際に参加者のみなさんに体験的に操作していただく場もご用意します。
また、今回のコラボを記念して、Asanaグッズのプレゼント企画も用意しています(実用的で便利、と人気のAsanaグッズを厳選しました)。
某飲食企業
Asana
コミュニティマネージャー
トリムタブ ジャパン
代表
2021年7月15日木曜日
11:00 – 12:30 (UTC)
オープニング |
Asana導入事例 |
Asanaのご紹介 |
Asana体験会 |
Q&A |
某飲食企業
トリムタブ ジャパン
代表